突然の妊娠…
看護師をしています。
長文、乱文失礼します。
中々子供が出来かったので、自分のやりたい事をやろうと思い、退職の方向で進み、
自分のやりたい事が出来る就職先に内定。
そんな矢先、突然の妊娠。
内定取消、退職取消不可能。
自分の計画性がなかったとは反省してますが、やはり念願の子供が出来たことは嬉しいです。
しかし、ローンもあり働かなければいけません。
皆様なら3月からどうされますか?
3月退職した時は6ヶ月です。
失業保険をもらうか、バイトした方がいいのでしょうか?
無知な私にアドレスお願いします。
看護師をしています。
長文、乱文失礼します。
中々子供が出来かったので、自分のやりたい事をやろうと思い、退職の方向で進み、
自分のやりたい事が出来る就職先に内定。
そんな矢先、突然の妊娠。
内定取消、退職取消不可能。
自分の計画性がなかったとは反省してますが、やはり念願の子供が出来たことは嬉しいです。
しかし、ローンもあり働かなければいけません。
皆様なら3月からどうされますか?
3月退職した時は6ヶ月です。
失業保険をもらうか、バイトした方がいいのでしょうか?
無知な私にアドレスお願いします。
念願のお子さんができて嬉しいかと思います。
住宅ローンは滞納をすると競売に掛かりますよ。
妊娠したから働けなくなったから払えませんは通じません。
それだけでは情報が足りないですが
あと借入金額、現時点の残額、現時点の残り支払い回数、毎月の支払い金額、
現在の年収、未婚既婚、結婚予定、住宅ローンを払っている人、
マンションの広さ(何平米か)、あなたの住んでいる地域で看護師として需要はあるのか、
現在の年齢、実家の援助は期待できるか(金銭面、育児)、
あと離職を撤回できるのか、
これぐらいの情報があればもっと具体的にアドバイス出来るかも知れません。
シングルマザーでローンを払って行くならギリギまで働き出産のギリギリまで働き
出産後1ヶ月ぐらいで仕事に復帰をしないと生活費、ローンを払う事をしないと
やって行けないと思われます。
住宅ローンは滞納をすると競売に掛かりますよ。
妊娠したから働けなくなったから払えませんは通じません。
それだけでは情報が足りないですが
あと借入金額、現時点の残額、現時点の残り支払い回数、毎月の支払い金額、
現在の年収、未婚既婚、結婚予定、住宅ローンを払っている人、
マンションの広さ(何平米か)、あなたの住んでいる地域で看護師として需要はあるのか、
現在の年齢、実家の援助は期待できるか(金銭面、育児)、
あと離職を撤回できるのか、
これぐらいの情報があればもっと具体的にアドバイス出来るかも知れません。
シングルマザーでローンを払って行くならギリギまで働き出産のギリギリまで働き
出産後1ヶ月ぐらいで仕事に復帰をしないと生活費、ローンを払う事をしないと
やって行けないと思われます。
1年3ヶ月お付き合いしてる彼が会社を辞めました。
大手会社を勤めてた彼が突然、辞めたいと言い出し私や周りの反対を押し切って辞めてしまいました。とはいえ、同棲してるもんだから家賃は?車のローンは?と聞いたら退職金と失業保険がおりるから大丈夫。と…私は接客業をしてるのですが私の給料だけでは難しいです。
彼は○○(私)が全部頑張ってくれる代わりに俺は家事全般やるから頑張ってナと言われましたが、私が頑張って働いて彼はゆっくりしながら家事?そう思うと何か割が合わない様な気します。
ヒモられてるっポイので私はお互いの将来、貯金が出来ないことを考えたら別れようかと思ってますが…みなさんはどうですか?
長文ですみませんでした。
大手会社を勤めてた彼が突然、辞めたいと言い出し私や周りの反対を押し切って辞めてしまいました。とはいえ、同棲してるもんだから家賃は?車のローンは?と聞いたら退職金と失業保険がおりるから大丈夫。と…私は接客業をしてるのですが私の給料だけでは難しいです。
彼は○○(私)が全部頑張ってくれる代わりに俺は家事全般やるから頑張ってナと言われましたが、私が頑張って働いて彼はゆっくりしながら家事?そう思うと何か割が合わない様な気します。
ヒモられてるっポイので私はお互いの将来、貯金が出来ないことを考えたら別れようかと思ってますが…みなさんはどうですか?
長文ですみませんでした。
退職金、失業保険がおりている期間に就職活動などしていればいいけど、それが尽きてあなたに生活費の面倒まで見てもらうようになったら、さっさと別れた方がいいでしょう。そんな人と結婚したら大変ですよ。
生活保護受給について・・・
母と妹が2人で暮らしています。私は結婚し別で暮らしています。
妹の月給が平均11万円で母は働いてません(仕事は探してます)
以前に生活が苦しく役所に生活保護の相談に行きました。
そしたら妹が以前(3年前)に勤めていた(派遣切りにあいました)とこの失業手当を申請するようにと言われたみたいです。
でも、失業保険を申請するための書類を妹が紛失したみたいで失業保険の申請が困難です。
私、自身も自分のトコの生活で精一杯で支援するのができません。
家にはクーラーも取りつけてないですし固定電話も携帯も持ってなく家賃を滞納したりしながら生活をしています。
こんな状態でも生活保護は受けられないんですか?
少しでも給料のいいとこに転職したいみたいなんですが固定電話や携帯を持ってない為に難しいです。
今の給料で足りない分を生活保護で受給して、携帯も手に入れ、今の仕事をしながら給料の良いトコを探し
転職して生活保護受給をやめると妹は考えてるみたいなんですが役所の人は失業保険の事ばっかりで・・・
生活保護は無理ですか?
どなたか、いい知恵はありませんか?助けてください。お願いします。
母と妹が2人で暮らしています。私は結婚し別で暮らしています。
妹の月給が平均11万円で母は働いてません(仕事は探してます)
以前に生活が苦しく役所に生活保護の相談に行きました。
そしたら妹が以前(3年前)に勤めていた(派遣切りにあいました)とこの失業手当を申請するようにと言われたみたいです。
でも、失業保険を申請するための書類を妹が紛失したみたいで失業保険の申請が困難です。
私、自身も自分のトコの生活で精一杯で支援するのができません。
家にはクーラーも取りつけてないですし固定電話も携帯も持ってなく家賃を滞納したりしながら生活をしています。
こんな状態でも生活保護は受けられないんですか?
少しでも給料のいいとこに転職したいみたいなんですが固定電話や携帯を持ってない為に難しいです。
今の給料で足りない分を生活保護で受給して、携帯も手に入れ、今の仕事をしながら給料の良いトコを探し
転職して生活保護受給をやめると妹は考えてるみたいなんですが役所の人は失業保険の事ばっかりで・・・
生活保護は無理ですか?
どなたか、いい知恵はありませんか?助けてください。お願いします。
書類を紛失したから申請できないとおっしゃいますが、紛失した場合どのように手続き踏めばよいかハローワークに相談すれば良いのでは?
生活保護は100%税金です。そのため他のあらゆる制度や稼働能力、資産、その他援助を全て活用した上で不足分を受給できるのです。
失業保険を受給できる可能性があるのならそれを受給するよう言われるのは当たり前ですよ。
生活保護は100%税金です。そのため他のあらゆる制度や稼働能力、資産、その他援助を全て活用した上で不足分を受給できるのです。
失業保険を受給できる可能性があるのならそれを受給するよう言われるのは当たり前ですよ。
幼稚園役員を途中で辞めなくてはならないことについて。無責任?
現在専業主婦で、子供は4月から幼稚園年長になります。
年長から私は役員(本部ではない)を引き受けることになっています。
夫の勤める会社が倒産することになりました。
まだ新しい就職先も決まっておらず、再就職がなかなか決まらなければ私も働きに出るために
子供の幼稚園を辞めさせ保育園に転園させねばなりません。
公立幼稚園なので延長保育などは一切ありません。
周囲に頼れる親戚もおりません。
クラスのボス的ママ(本部役員)に、上記を話した上で
「もし幼稚園を辞めることになったら、申し訳ないのだけど役員も辞めることになる。
皆さんや代わりの方にご迷惑をかけてしまうことが申し訳ないと思っている」
旨を話したところ、
「ちょっと無責任じゃないかな。
失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか幼稚園通わせて役員も全うしようよ。
転勤とか仕方ない理由じゃないんだから、親が頑張ればなんとかなるでしょ。
年長の途中で転園させるなんて子供も可哀想ジャン」
と呆れ&怒り顔で言われてしまいました・・・。
私だって、子供が大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ、
役員を辞退することにより迷惑を掛けてしまうことに、本当に胸を痛めてますが
「無責任」と言われれば何も言えず、うつむいてしまいました・・・。
このような理由で役員を辞退するのは、世間的には無責任でしょうか。
現在専業主婦で、子供は4月から幼稚園年長になります。
年長から私は役員(本部ではない)を引き受けることになっています。
夫の勤める会社が倒産することになりました。
まだ新しい就職先も決まっておらず、再就職がなかなか決まらなければ私も働きに出るために
子供の幼稚園を辞めさせ保育園に転園させねばなりません。
公立幼稚園なので延長保育などは一切ありません。
周囲に頼れる親戚もおりません。
クラスのボス的ママ(本部役員)に、上記を話した上で
「もし幼稚園を辞めることになったら、申し訳ないのだけど役員も辞めることになる。
皆さんや代わりの方にご迷惑をかけてしまうことが申し訳ないと思っている」
旨を話したところ、
「ちょっと無責任じゃないかな。
失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか幼稚園通わせて役員も全うしようよ。
転勤とか仕方ない理由じゃないんだから、親が頑張ればなんとかなるでしょ。
年長の途中で転園させるなんて子供も可哀想ジャン」
と呆れ&怒り顔で言われてしまいました・・・。
私だって、子供が大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ、
役員を辞退することにより迷惑を掛けてしまうことに、本当に胸を痛めてますが
「無責任」と言われれば何も言えず、うつむいてしまいました・・・。
このような理由で役員を辞退するのは、世間的には無責任でしょうか。
無責任ではありません。
むしろそのボスママが酷い発言だと思いますよ。
家庭の事情で幼稚園から保育園へというのはよくあることです。
>失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか
って、貯金はそういう目的の貯金ではなく、例えば子供さんの進学用に取っておくとか
そういう別の理由で貯めているものだったら、生活費には回せませんよね。
確かに年長の途中で転園というのは子供の友達関係や、卒園に向けての行事を
考えればかわいそうで、それが質問者さんのおっしゃる
「大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ」につながっているのだと
思いますが、十分わかっておられるじゃありませんか。
ボスママに何か言われることを恐れて、生活が苦しくなっても幼稚園に通い続けて
自分が働けないっていうほうが本末転倒だと思いますよ。
在園していないのなら、役員辞退や、途中辞任はやむをえないことです。
私の例でいえば、制服や体操服を譲った人が新築の一戸建てを購入、
平の役員になりましたが、6月で転園しましたよ。
年長児ではなく、年少児というのが違う点です。
しかも役員は自分から立候補したそうです。
たった2か月で、急きょ補欠の役員が繰り上がりでなることになりました。
幼稚園なら妊娠や転勤等の事情で役員辞任もあるでしょうから、
補欠制度はありませんか?
もしなかったとしても、そこはご自分のご家庭を優先させてください。
ママが頑張っている姿は子供は見ていますよ。
年長さんともなれば、説明すれば理解できます。
むしろそのボスママが酷い発言だと思いますよ。
家庭の事情で幼稚園から保育園へというのはよくあることです。
>失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか
って、貯金はそういう目的の貯金ではなく、例えば子供さんの進学用に取っておくとか
そういう別の理由で貯めているものだったら、生活費には回せませんよね。
確かに年長の途中で転園というのは子供の友達関係や、卒園に向けての行事を
考えればかわいそうで、それが質問者さんのおっしゃる
「大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ」につながっているのだと
思いますが、十分わかっておられるじゃありませんか。
ボスママに何か言われることを恐れて、生活が苦しくなっても幼稚園に通い続けて
自分が働けないっていうほうが本末転倒だと思いますよ。
在園していないのなら、役員辞退や、途中辞任はやむをえないことです。
私の例でいえば、制服や体操服を譲った人が新築の一戸建てを購入、
平の役員になりましたが、6月で転園しましたよ。
年長児ではなく、年少児というのが違う点です。
しかも役員は自分から立候補したそうです。
たった2か月で、急きょ補欠の役員が繰り上がりでなることになりました。
幼稚園なら妊娠や転勤等の事情で役員辞任もあるでしょうから、
補欠制度はありませんか?
もしなかったとしても、そこはご自分のご家庭を優先させてください。
ママが頑張っている姿は子供は見ていますよ。
年長さんともなれば、説明すれば理解できます。
国民健康保険料の変更決定通知書が届きました。
昨年度は、その前の年度がフリーターで低所得だったため、
年額が2万円強でした。
今回の決定金額が、最高限度額の53万円になってました。
(大阪市です)
6月までに支払ったのとか、諸々の計算で、
一ヶ月の金額が58,000円ほどです。
昨年に就職したので年収400万ほどなのですが、こんなに払わないといけないのでしょうか。
小さい会社のため、社会保険(?)や失業保険には加入していません。
国民年金は、手取りから自分で支払っています。
一人暮らしをしているので、さすがに今の金額だと厳しいし、
万が一に備えて貯蓄もしたいのですが、
区役所に相談してみてどうにかなることはあるのでしょうか。
真剣に焦っています。
昨年度は、その前の年度がフリーターで低所得だったため、
年額が2万円強でした。
今回の決定金額が、最高限度額の53万円になってました。
(大阪市です)
6月までに支払ったのとか、諸々の計算で、
一ヶ月の金額が58,000円ほどです。
昨年に就職したので年収400万ほどなのですが、こんなに払わないといけないのでしょうか。
小さい会社のため、社会保険(?)や失業保険には加入していません。
国民年金は、手取りから自分で支払っています。
一人暮らしをしているので、さすがに今の金額だと厳しいし、
万が一に備えて貯蓄もしたいのですが、
区役所に相談してみてどうにかなることはあるのでしょうか。
真剣に焦っています。
年収と住んでいる場所によって変わってきます。国保が高いからと言う理由で引っ越す人もいます。
多分、6月までに払っていた額が一番少ない金額での設定になっていたのでしょう。なので、6月までの足りない分をこれから払っていく分に加算されて、その金額になったのだと思います。来年は、今の年収と変わらなければ、1回に払う金額は少なくなりますよ。トータルでみれば同じですが。私もあなたと同じ位払っています。
高すぎて悲しくなります・・・。
多分、6月までに払っていた額が一番少ない金額での設定になっていたのでしょう。なので、6月までの足りない分をこれから払っていく分に加算されて、その金額になったのだと思います。来年は、今の年収と変わらなければ、1回に払う金額は少なくなりますよ。トータルでみれば同じですが。私もあなたと同じ位払っています。
高すぎて悲しくなります・・・。
関連する情報